トップメッセージ
四神奉天流(ししんほうてんりゅう)幸誠館(こうせいかん)のHPへお越しいただきありがとうございます。
「わかる武道」—— 運動 × 武士道哲学 × 理に適った説明
他人軸から、自分軸へ。幸誠館は、あなたの信念で生きる力を育てます。
当流のモットーは 「武術は愉しい!!」 です。
もう、誰の言葉や評価にも一喜一憂しない。
他人軸から自分軸の生き方へ!
他人に振り回されていませんか?
・周りの目が気になる
・他人と比べてばかり
・どこか満たされない、幸せを感じられない
これはあなたが悪いわけではありません。
学校も会社も、「人としてどう生きるか」 を教えてくれる場所はありませんでした。
幸誠館ができること
古武道の稽古を通じて、武士道を学びます。
武士道とは、 「自分の信念に対して徹底的に誠実である」 こと。
「思考」ではなく「心」に従う生き方なのです。
その信念を得るには、心と身体を鍛え、揺るがない強さを手に入れる必要があります。
他人軸から、自分軸へ
単なる古武道の技術だけでなく、他人軸で生きてきた人が、自分の信念で幸せに生きられるようになる指導を行います。 もう誰かの言葉や評価に一喜一憂する人生を終わらせましょう。
選択の質を高め、 あなたの信念で生きる人生づくりのお手伝いをいたします。
四神奉天流(ししんほうてんりゅう)とは
剣術・居合術・棒術・薙刀術等の武器術や徒手の戦闘術である柔術等の日本古来の古武道・古武術とそれを使う人間の道徳(人間形成)を大阪高槻市等で稽古する令和に創始された古くて新しい総合武道です。
道場理念
「古武道の技術と教え(文化)、武士道的道徳を普及させ、他人軸から自分軸で生きられる人を育成すること」
当道場では単なる古武術の「技」を教える道場ではなく、その技術の習得の過程で得られる「徳」を磨き、人間的に成長し、自分の信念に従って行動できる「人」を輩出したいと思っております。
この道場で得られる「自分軸を育てる3つの力」
① 姿勢改善・体幹強化
ブレない身体=土台となる軸をつくる 古武術の動きを通して、無理なく自然な身体の使い方が身につきます。 身体の軸が整うと、心も安定し、自分を見失いにくくなります。
② 分析力と思考力
自分で考えて行動する力を育てる 型の中に隠れた意味や工夫を“自分の頭で考える”。 観察→仮説→実行という思考サイクルは、武道だけでなく日常でも役立ちます。
③ メタ認知能力
自分を客観視できる冷静な視点が身につく 「なぜうまくいかなかったのか?」と問い続ける中で、 自分を客観的に見て、軌道修正できる力が育ちます。
これら3つの力は、他人の評価に流されず、自分の信じた道を歩み続けるための“武士道の軸”となります。四神奉天流の修行は、単なる技術習得ではなく、人生そのものを鍛え、未来へ文化を継ぐための修行です。
こんなお悩み・想いはありませんか?
Q. 武道を続けても上達できなかった…
これまで武道は”自立した経営”という概念がなく、先生も本業の傍らに教えていることがほとんどです。しかし、幸誠館は専業(9月より)で古武道に取り組んでいます。武術は技術であり正しい稽古をすれば必ず上達します。逆に間違った稽古を積み重なると、「下手が上手」になり、一生武術の本質を理解することはできません。是非武術の理合いが分からないという方は当流を体験してみてください。
Q. 本気で夢中になれるものがない…
古武道は一生をかけて修行する奥深さがあり、知的好奇心を刺激します。
稽古を通じて自己を俯瞰し、行動を変えることで非認知能力が鍛えられます。
最近では「ミッドライフクライシス(中年の危機)」が注目されており、
東北大学・瀧教授は、「運動」と「趣味」が中年期を乗り越える鍵と述べています
(NHK NEWS WEB, 2025年7月9日)。
古武道は、運動と趣味を兼ね備え、職場や家庭以外で価値観を共有できる仲間と出会える場です。
Q. 武道を始めるからには徹底的にやりたい…
幸誠館では、約10年で免許皆伝・師範資格の取得を目指し、
将来的には支部長として文化を後世に伝えていただける方を求めています。
多くの道場は趣味やサークル的要素もあり、本気で学びたい方が埋もれてしまう場合があります。
当流では量よりも質を重んじます。なぜなら、古武道の技術や文化は貴重な日本の財産だからです。
本当に自分に投資し、武術から学べる能力を身に着け、後の世に文化を継承してくださる方は当流の門を叩いてみてください。
Q. 他人の意見に流される人生を変えたい…
現代は情報にあふれ、さまざま人がそれぞれの意見を発信できる時代になりました。
「正解のない時代」である今、確立した自己がなければ情報や他人の意見に流されてしまいます。
そんな時代だからこそ、「武士道」が必要だと考えます。
当流では「武士道」を「自己の信念に対して赤誠を尽くすこと」と定義しています。
武士道は犠牲的精神ではありません。
自分が意気に感じたもの、大切だと感じたものに徹底的に誠実であろうとする生き方です。
ゆるぎない自己を確立し、自分が心から信じた道に全力を尽くす生き方が今求められているのではないでしょうか?
他人がどう言おうと関係ありません。あなたは大切な一人の人間です。
あなたの思考ではなく、心に従った生き方ができるよう、一緒に修行していきましょう。
🔑 幸誠館が求めるのは「文化の継承」です
性別や年齢は関係ありません。今日が人生で一番若い日です。
当流の理念に共感し、本気で武術を愉しもうとしてくださる方をお迎えします。
LINEで問い合わせる
Jmae(ジェイミー)古武術体操
Jmaeとは
「古武術の動きのエッセンスを抽出した運動の質の向上を目的とする体操プログラム」 です。
古武術は難しそう、痛そう、怖そうとハードル高く思われる方に向けて古武術体操を不定期で実施しています。
スポーツ等の運動の上達、運動不足解消、健康維持等気軽に楽しく参加していただけるものになっています。
詳しくはJmae(古武術体操)のページをご覧下さい。
大人(中学生以上)募集枠のご案内
現在、道場の指導の質を担保するため、門人は30名までとさせていただいております。
残り27枠(随時更新)です。
ご興味のある方は、ぜひお早めに見学・体験をお申し込みください。
2025年9月1日より子どもクラスを各コース限定5名様で募集します。
詳しくは子どもクラスのページをご覧ください。
公式LINE

https://lin.ee/ewF8ary
Instagram

https://www.instagram.com/y.tomoki.shishinhoutenryu?igsh=cmd2aXRvMmVudThv
お知らせ
2025年4月
月刊秘伝WEB掲載道場 公式サイトにて四神奉天流が紹介されています!https://webhiden.jp/guide/shishinhoutenryu/
2025年4月20日 京都府精華町内でJmae(古武術体操)実施しました!!


2025年8月13日 チラシデザイン更新
